fc2ブログ

気ままに1・2・散歩

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

Archive: 2018年04月  1/1

サギの婚姻色。

農耕地でトラクターを追いかけ回しているサギを観察しました。チュウダイサギとコサギのコラボです。2羽とも婚姻色になっています。コサギの趾が黄色から赤色に変わっているのが分りますね。スマートなチュウダイサギの背には長い飾り羽があります。チュウダイサギ婚姻色の特長がよく分ります。①口角が目の後ろまで伸びている。②目先が鮮やかなコバルトブルーで、脚は脛だけ赤いコサギが大きなカエルを捕まえました。サイズが大き...

  •  0
  •  -

《 オレンジアイドル 》 コマドリ初見!

私が寂しく帰るのを気遣ってくれたのか、一瞬でしたが目の前でその可愛らしい姿を見せてくれました(^^)/胸に黒帯があるのでコマドリ♂ですね。光線不足でSSが 1/80 となり、動いているとこんな写真になります⤵ (見直すとどうも手ブレのようですね、残念!)でもいいんです!何せお相手は《オレンジアイドル》 コマドリですから(^^♪きれいな囀りを聞いていると、飛び出してきたのは、《イエローレギュラー》 アオジ♀でした。ガッカ...

  •  0
  •  -

ノビタキを探しに。

旅鳥ノビタキが立ち寄る地元の農耕地に行ってきました。まず出会ったのはタヒバリ夏羽でした。タヒバリは採餌に夢中で徐々に近づいてきます。2月に見たタヒバリ冬羽とは明らかに色合いが違ってました。胸の縦斑は薄く少なくなり、顔~下面が淡赤橙色になっていました。夏羽のほうが可愛らしさがUPしますね。次に出会ったのが2羽のタイワンハクセキレイでした。特長①頭頂~後頸、過眼線、喉~胸は黒色。特長②背と腰は灰色。(黒い羽...

  •  0
  •  -

偶然に出逢った様々な生き物たち!

野鳥を求めて海や河川、野山へ出かけると、思わずゲッ!と思ってしまう野生の生物に出会うものです。これもまた楽しみの一つかな?そこで今回は今まで出会った様々な生き物を紹介します。まずは、以外とよく出会うシカさんです。春~秋にかけては「鹿の子模様」と呼ばれる白い斑点がある被毛になります。秋頃になると白い斑点は消えるそうです。シカの親子ですね。タヌキの親子?です。逃げるわけでなく、こちらをジーと見つめて、...

  •  2
  •  -

冬鳥 ツリスガラ

曽根干潟と紫川にズグロカモメとユリカモメの夏羽(頭に頭巾をかぶった)を見たくて行ってきました。残念ながら夏羽はおらず、居たのは冬羽のままの個体でした。ガッカリの私を元気づけてくれたのは、冬鳥のツリスガラでした。ツリスガラ♀少し場所を移動してツリスガラ♀6羽ぐらい移動しながら採食してました。スコープで4羽は目元を確認できたのですが、何故か♀ばかり。でも綺麗に撮れて大満足、ツリスガラ♀。クリークにはハシビロ...

  •  0
  •  -