Archive: 2018年05月 1/1
オオルリ&サンコウチョウ ‼

5月14日、久しぶりに夕暮れ時、山に行ってみました。すると数ヶ所からオオルリの美しい囀りが聞こえてきます。ですが残念ながら表には出てきてくれず、その姿を見る事ができません。諦めて帰ろうかと駐車場まで戻ると、いましたオオルリ~(^-^)できるだけ近く見える所まで移動しましたが、思いっきり見上げています。夕陽が顔にしかあたってくれません。サービスよく横向きになってコバルトブルーの上面を見せてほしかったのですが...
- 0
- -
アオゲラ&ミユビシギ ‼

5月3日、林の中で探鳥中、突然大きな口笛音が3回聞こえたので、その方向に近づいて行くと今度は大きなドラミング音、あの鳥に違いないと1本の木に目星をつけ、双眼鏡で様子を見ていると、出てきましたアオゲラ~(^^)/ 木を登り始めました。さらに上に。上を見上げ、下を見て、チョット振り返り、(アオゲラは顎線が赤色です。)さらに上へ、(後頭部が見え、頭頂~後頸まで赤いので♂ですね。)下面は明瞭な波状斑があります。...
- 0
- -
4月に出逢った鳥たち!!

4月に出逢った鳥たちを古い順にUPします。春の渡りが始まり、県外遠征に行きたかったのですが、まとまった時間が取れず地元中心の鳥見でした。岩礁にウミウの群れがいました。営巣中と思われるミサゴがいました。*車道からの撮影で、これ以上は近づいていません。たまにはトビでも撮りましょう。たまにはムクドリでも撮りましょう。農耕地にいたタヒバリ夏羽です。農耕地にいたタイワンハクセキレイです。昨春出会った場所に行く...
- 0
- -
キジのホロ打ちショー!

夕暮れ前、農耕地の間を流れる小川の土手に日向ぼっこをしているキジ♂が居ました。しばらくするとヨイショと起き上がり、土手を登り始めました。一時、小川の先に広がる農耕地を眺めていましたが、突然、ホロ打ちを始め、まず1回目の「ケーン」続いて2回目の「ケーン」で激しく羽を打ち鳴らします。今度はこちらを向きました。少し場所を移動します。この辺りがいいかな?またホロ打ちを始めそうです。いやっ、チョット場所が気...
- 0
- -