fc2ブログ

気ままに1・2・散歩

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

Archive: 2018年07月  1/1

チュウヒ幼鳥 いざ、狩りへ!

前回チュウヒ幼鳥の狩りの練習?を投稿しましたが、満を持していざ本番。同幼鳥が元気に飛び立ちました!早速、獲物を見つけた模様です。獲物の元へ急降下、アレッ、獲物が逃げ出したのでしょうか?獲物を追います。葦原まで降りて来ました。獲物はすぐそこです。アレッ、逃げられた?ダイブを中止しました。どうやら諦めたようで、狩る場所を変更するようです。低空を飛翔し、獲物を探してます。向こう側も獲物がいないか探します...

  •  0
  •  -

チュウヒ幼鳥 狩りの練習 !?

チュウヒ幼鳥2羽が日中の暑い中、葦原より出てきて休憩中のようです。暫く動きが無かったのですが、右の幼鳥が羽をバタバタとし始めました。ほとんど宙には浮かないゆっくりとした羽ばたきです。左の幼鳥が不思議顔で見ています。少し方向を変え、飛び上がるか、エッ!大きな魚? ファインダー越しにはそう見えました。直ぐ降りて、また飛び上がります。ズームアップして見ると、どうやら捕らえているのは「流木」のようですね。...

  •  0
  •  -

Juneの出逢い!

6月も様々な野鳥との楽しい出逢いがありました。古い順にUPします。アオバズク♂だと思います。今年はまだ雛の姿を見てませんね。元気に囀るホトトギス。アオバズクを追いやりました。オオムシクイだと思います。鳴き声にて同定しています。ヤマガラ幼鳥。何か虫がいるんでしょうね。ホオジロ幼鳥。まだ親鳥から虫を貰っています。バンの番が増水した川で沈みそうになっている巣を必死に補強しています。タマシギ番を初めて見まし...

  •  3
  •  -

サンコウチョウ2度目の大災難、そして奇跡の瞬間!

サンコウチョウが巣作りを始めた2日後、どれぐらい巣が完成しているのか観察に行きました。(観察には細心の注意を払い、迷彩ネットでカメラと身体を隠し、出来るだけ小さくなった状態で動かず、時間も最小限で行っています。)2日前には全然形もなかったのに、立派な逆円錐形の巣ができていてビックリしました。まだ完成はしていないようで、♀がスギの皮を運んできました。今度はクモの糸です。♂はコケを運んできました。コケを...

  •  0
  •  -

サンコウチョウ奮闘中!

激しい豪雨に見舞われた次の日、心配でサンコウチョウの様子を見に行くと、そこには空となった巣だけが残っていました。どうしたんだろうと周りを探しますが、サンコウチョウの気配はありません。水没した巣を諦めて、どこかに行ってしまったんでしょうかね。がっかりした気分で山道を戻り始め、暫く歩いたその時です。ふと頭上をを見上げると、前方にサンコウチョウの番がいるではないですか!慌てて死角になる場所を探して座り込...

  •  0
  •  -

サンコウチョウの災難。

山道を歩きながら、ふと頭上を見上げると、サンコウチョウ♂が高木の間をひらひらと飛び回っている姿を見かけました。そーっと見ていると、やがてどこに止まったのか分からなくなりましたが、また暫くすると現れました。サンコウチョウ♀の姿もチラッと見かけたりしたので、これは絶対に怪しいと思い、双眼鏡で目を凝らして探しました。すると、初めて見つけました、サンコウチョウの巣のようです。ここからは、迷彩ネットでカメラと...

  •  0
  •  -

今季初見ヨシゴイ&アマサギ&ウグイス!

今年も蓮池にヨシゴイを見に行きました。16時から20分程の観察でしたが、1回かなり遠目を飛んでくれ、そしてもう1回、別のヨシゴイが遠目でしたが姿を現し、写真を撮らせてくれました。この次は幼鳥が現れる頃、じっくりと観察に出かけようと思います。帰りにトラクターを後ろから追いかけ回すアマサギの群れを見つけました。上手いごとトラクターにひかれず、傍に現れる虫などを食べていました。この群れの中には居ませんで...

  •  0
  •  -

駅立体駐車場に宿った小さな命!

JRを利用する機会があり駅に隣接する立体駐車場に車を停めました。帰りに車に乗ろうと駐車場内を歩いていると、なんと数メートル先の車の前に虫をくわえたイソヒヨドリ♀が居るではないですか!逃げるかな?と思いながら、そーっと前を通り過ぎて私の車まで行きましたが、飛ぶ気配がありません。怪しいな!と思いカメラをセットすると、あまり刺激を与えないよう注意しながら撮影開始です。虫はバッタのようですね。窓ぎわに飛びま...

  •  0
  •  -