fc2ブログ

気ままに1・2・散歩

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

Archive: 2018年10月  1/1

神のイタズラ?海にオシドリ舞い降りる!

世界遺産「神宿る島」沖ノ島です。筑前大島より50km先にある島で、天気が良くガスのかからない条件の揃った時のみ望むことができます。本日初めてうっすらと島影を見る事ができ、断崖より撮影をしていましたら、下方の海120m先に3羽のカモが舞い降りました。何のカモが入ったのかファインダー越しに覗くと、驚くことにオシドリではありませんか!なぜ、海にオシドリ?1羽♀のように見えますが、嘴の色が赤く、肩羽・雨覆にバフ色...

  •  0
  •  -

農耕地で暮らすホウロクシギ幼鳥!

10月8日、1ヶ月ぶりにホウロクシギ幼鳥を見かけた農耕地に足を運びました。最初はもう抜けているなと思っていたのですが、スーと飛んできて近くの休耕地に降り立つのが見えました。まだ居たのですね!最初に見たのは9月5日です。嘴が短かかったので、最初はチュウシャクシギかなと思ったのですが、体のサイズや頭や羽の模様からホウロクシギ幼鳥ですね。水の張った休耕地で採餌中、何かを踏んだか「キィッ」と声をあげ、小さ...

  •  0
  •  -

千畳敷で見られる野鳥9種!

8月・9月に千畳敷海岸で出会った野鳥たちです。①オバシギ幼鳥フナムシを捕食していました。②キアシシギ夏羽3年連続してフラッグ付きキアシシギが渡って来ました。放鳥先が西オーストラリア州ブルームで4歳になる個体です。少し遅れて幼鳥が渡って来ました。③トウネン幼鳥今年は飛来が遅く心配しましたが、3年連続この場所で観察できました。20羽以上の群れで散らばって採食していました。④クロサギ幼鳥まだ狩りは苦手のよう...

  •  0
  •  -