fc2ブログ

気ままに1・2・散歩

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

Archive: 2022年09月  1/2

ムナグロが飛来!

ムナグロ2羽が休耕地に渡ってきてました!冬羽へと換羽中の成鳥で夏冬中間羽です。夏羽は顔~腹が黒色ですが、冬羽へと変わりつつあるので白黒斑点模様になっています。こちらは別個体です。個体差なのでしょうが、黄色味が殆どみられない個体ですね。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...

  •  0
  •  -

タシギが飛来!

タシギと農耕地のあちこちで出会う様になりました。タシギと言えば畦道を歩いていると「ジェーッ」と叫びながら突然飛び出すので、いつもビックリさせられるのですが、今回は飛ばれる前に見つけました(^^)/長い嘴を水中に突っ込み何を捕獲しているのでしょうか?この角度から見ると蛇のようにも見えてチョット気持ち悪いですね。タシギは肩羽の淡色の羽縁が外側のみ太く目立ち、雨覆は暗色部が多いです。また嘴と尾羽が長く、黒褐...

  •  0
  •  -

イソシギ幼鳥が飛来!

イソシギ幼鳥1羽が干潟に注ぐ河川の河口に渡ってきてました!すでに第1回冬羽へと換羽が進んでおり、肩羽には新しい冬羽が現れています。雨覆はまだ幼羽で黄褐色の羽縁の内側に黒帯があります。9月後半にもなると成鳥は冬羽になっており、幼鳥の第1回冬羽と酷似するので、もしかしたら成鳥冬羽の可能性もあると思います。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...

  •  0
  •  -

メダイチドリ幼鳥が飛来!

メダイチドリ幼鳥1羽が千畳敷に接した砂浜海岸に渡ってきてました!幼羽は淡色の羽縁で縁取られて上面が鱗状に見えます。よく見ると雨覆には淡色の羽縁の内側にサブターミナルバンドが確認できますね。幼鳥の顔や胸はバフ色味があって可愛いです(^-^)何を狙っている?近くにいたキアシシギ幼鳥です。もう第1回冬羽に換羽が始まっているようですね。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお...

  •  0
  •  -

ヨーロッパトウネン幼鳥が飛来!

ヨーロッパトウネン幼鳥を嬉しくも悲しくも自宅にて写真整理中に見つけました。長い足、顔~喉周囲の白さが目立ち、肩羽・雨覆の軸斑は黒く太い。また副眉斑が明瞭で、上胸サイドの暗色斑の集まりがある等のヨロネン幼鳥の特徴が見られます。また氏原巨雄さんが言われている識別点、大雨覆の先近くの淡色の羽縁に着目し、羽縁の内側が内側に膨らみながら基部まで幅広いのはヨロネン幼鳥との事です。さらに初列風切が尾羽より突出し...

  •  0
  •  -

キアシシギ幼鳥が飛来!

キアシシギ幼鳥1羽が千畳敷海岸に渡ってきてました!幼羽は上面が灰褐色で、白い羽縁と白斑が目立ちます。キョウジョシギと仲良くお食事中!ソリハシシギと仲良く行進中!ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...

  •  0
  •  -

セイタカシギ幼鳥が飛来!

セイタカシギ成鳥♀がいた場所へ再度行ってみると今度は幼鳥が渡ってきてました(^^)/幼羽の雨覆は褐色で羽縁が淡色で縁取られています。肩羽には換羽した灰褐色の第1回冬羽が見えています。成鳥の虹彩は赤色をしてますが幼鳥は暗色で、長い足は成鳥より淡色です。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...

  •  0
  •  -

コアオアシシギ幼鳥が飛来!

コアオアシシギ成鳥冬羽がいた場所へ再度行ってみると今度は幼鳥が渡ってきてました(^^)/幼羽は黒褐色の軸斑と白い羽縁が目立ちます。足が長く採餌する姿はまるでセイタカシギのようですね。途中、水浴びを始めました。アオアシシギ幼鳥とのツーショットですが、こんなにもサイズが違います!素人さんが見ると間違いなく親子だと思うでしょうね(^-^)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願...

  •  0
  •  -

キョウジョシギが飛来!

キョウジョシギが千畳敷海岸に渡ってきてました!成鳥♂夏羽後期です。個人的に大好きなシギなので今季初対面にテンションMAXです(^o^)残念ながら赤褐色の夏羽は擦れて色褪せてました。幼鳥も一緒にいました!黒い軸斑を縁取る淡色の羽縁が目立ちますね。次から次に干からびた海藻を嘴でひっくり返してはヒメハマトビムシなどを食べていました。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いし...

  •  0
  •  -

ソリハシシギが飛来!

ソリハシシギ数羽が干潟に渡ってきてました!成鳥夏羽後期で、擦れの激しい夏羽が目立ちますね。こちらは幼鳥です。まだ擦れの目立たない綺麗な幼羽ですね。ただ羽先は擦れているので幼羽の証である短黒線は殆ど見えなくなっています。大好物のカニを捕えては、ゴクッと豪快に飲み込んでいました!ソリハシシギのエンジェルポーズ(^o^)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...

  •  0
  •  -