fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

迷い込んだコハクチョウ!

嵐の影響なのでしょうか?渡って来るはずのないコハクチョウ親子が車の行き交う道路沿いの調整池で休息中でした。
コハクチョウ1
幼鳥は全体が灰白色で、嘴は先端と嘴のふちが黒く、他は白っぽくピンク味を帯びています。
コハクチョウ2

コハクチョウ3
成鳥は頸は太く短めで、嘴基部が黄色で先端は丸味を帯び黒色部には食い込んでいません。
コハクチョウ6
こちらの個体は頭部周辺が汚黄色っぽいです。
コハクチョウ7
コハクチョウを見るのは初めてなので、頭部の色違いは♂♀の違いかと思ったのですが、図鑑で調べると♂♀同色との事でした。
コハクチョウ5

コハクチョウ8
コハクチョウは家族で行動するので、人間っぽくて親近感がわきます。
両親にしっかりと見守られたこの幼鳥は、立派な成鳥へと育って欲しいものですね。
コハクチョウ9
この日は天気が悪く時間も無かったので、後日じっくりと観察したかったのですが、翌日の朝にはもう抜けていませんでした。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



1 Comments

まだコメントはありません

タッシー  

Re: 迷い込んだコハクチョウ

おとんさん、コメントに気付いてなくて返信遅れてゴメンナサイ。

やはりオオハクチョウ幼鳥に見えますか?
私も最初はそう思ったのですが、単純にハクチョウの世界、親が子を取り違えるとかあるのかなぁ?でコハクチョウとしました。

まぁそれだけでは流石にいけないので、理由づけを色々調べまして、
「新版 日本の野鳥」山と渓谷社/41ページにコハクチョウ幼鳥とオオハクチョウ幼鳥の比較顔アップ写真が載ってました。
これだけを参考にすると、オオハクチョウ幼鳥は目の周りが白くなっていて、嘴は先端から鼻孔まで黒く見えます。
これに対してコハクチョウ幼鳥の目の周りに白い部分はなく、嘴は鼻孔周辺が赤っぽく見えます。
画像コメントにはコハクチョウ若鳥は嘴の黒い部分に赤味のあるものが多いと書いてあったので、これを信じた次第です。

ただ全体的なバランス等違和感は感じてましたが、なにぶん出会ったのが初めてなので、正直判らないんです。
ズカンにもコハクチョウ幼鳥で投稿してますが、もう一度、鳥の名前質問コーナーで皆さんに意見聞いてみましょうかね。

私のブログは半信半疑で識別している鳥さんが多いので、これからもこのような意見ドシドシ下さいね。
改めて考え直す事でとても勉強になります(^^)

2019/11/24 (Sun) 14:06 | REPLY |   

Leave a comment