fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

ハシビロガモ 成鳥 ♂♀ & 幼鳥 ♂♀識別!

様々な羽模様をしたハシビロガモが渡ってきました。
この個体はほぼ♂生殖羽となっています。
ハシビロガモ1
脇に♂エクリプスの名残のある別個体です。
♂生殖羽は頭部に緑光沢や紫光沢があり、虹彩はクリアな黄色、嘴は黒色です。
ハシビロガモ2
この個体は♂エクリプス→♂生殖羽です。
ハシビロガモの♂成・幼 識別は三列風切の違いで判ります。
鈍い緑光沢の三列風切の白い軸斑が羽先に突き抜けてたら♂エクリプスです。
ハシビロガモ3
この個体は♀非生殖羽です。
橙色の嘴に小黒斑が散在し、脇の羽は丸味があり、虹彩は茶褐色です。
ハシビロガモ4
別場所にいた♀非生殖羽です。
ハシビロガモ5
この個体は♂幼羽→♂第1回生殖羽初期です。
虹彩は黄土色で、嘴は橙色で無斑、脇最上列の羽は尖って見えますし、顔に僅かに緑色部が見え始めている。
ハシビロガモ6
この個体は♀幼羽→第1回生殖羽です。
虹彩が明らかに暗色で、脇最上列の明るい色の羽は幼羽で尖って見えます。
ハシビロガモ7
来春になればハシビロガモの羽模様も変わってくる事でしょうし、その時はまたじっくり観察たいです。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment