地元では珍しいタゲリ10羽が飛来!
11/22 地元の農耕地にタゲリ10羽が飛来しているのを確認しました。
12/4 様子を見に行くとまだタゲリは居てくれました!

みな今年生まれのタゲリ第1回冬羽のようです。

緑光沢や紫光沢の肩羽や雨覆にはバフ色の羽縁があります。

「ミャー」と猫のように鳴いています。

休耕地の窪みで休んでいるので、見つけるのは大変です。
一番奥の個体は成鳥冬羽?

別個体ですが、これぐらいわずかな白っぽい羽縁は成鳥冬羽でもあるようです。

(上と同一個体)11/22 に撮影したものですが、この個体だけは成鳥冬羽でいいのかと思います。

タゲリはフワフワッと飛ぶのも特徴的ですし、見ててとても癒されますね。
せっかく渡って来たのだから、もう少しゆっくりしていって下さいね(^-^)

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっとクリックお願いします。
12/4 様子を見に行くとまだタゲリは居てくれました!

みな今年生まれのタゲリ第1回冬羽のようです。

緑光沢や紫光沢の肩羽や雨覆にはバフ色の羽縁があります。

「ミャー」と猫のように鳴いています。

休耕地の窪みで休んでいるので、見つけるのは大変です。
一番奥の個体は成鳥冬羽?

別個体ですが、これぐらいわずかな白っぽい羽縁は成鳥冬羽でもあるようです。

(上と同一個体)11/22 に撮影したものですが、この個体だけは成鳥冬羽でいいのかと思います。

タゲリはフワフワッと飛ぶのも特徴的ですし、見ててとても癒されますね。
せっかく渡って来たのだから、もう少しゆっくりしていって下さいね(^-^)

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト