fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

雁ノ巣海岸で鳥見!

雁ノ巣海岸沿いを車で走行中、ハマシギの群れが飛び回っているのが見えました。
砂浜に降りてみると水際でハマシギの群れが採餌中でした。
ハマシギ1
進行方向へ先回りして水際近くで潜んでいると、採餌に夢中でドンドン近づいてきます。
(右)成鳥冬羽(中央)第1回冬羽でしょう。
ハマシギ2
ピントが合わなくなる位のところを横切っていきました。(ハマシギ第1回冬羽)
ハマシギ3
クロツラヘラサギ1羽も採餌に夢中で近づいてきました。(成鳥冬羽)
クロツラヘラサギ1
途中、ミヤコドリ1羽もやってきました。(第1回冬羽)
ミヤコドリ1
海ではオナガガモが採餌中です。(♂生殖羽)
オナガガモ1
遠くにはウミアイサが。(♂生殖羽換羽中)
ウミアイサ1
羽ばたきシーン。
ウミアイサ2
こちらはウミアイサ♂エクリプスです。
識別ポイントは中・小雨覆が白く、側面に灰色の波状斑が見え、虹彩が赤色です。
ウミアイサ3
もっと遠くにはホオジロガモがいました。(右)♂生殖羽
ホオジロガモ1
その他、ツクシガモやミユビシギなども居ました。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment