オオメダイチドリ&トウネン&シロチドリ!(8/3 大授搦①)
シギチを見たいならここが一番! 大授搦 8/3の様子です。
オオメダイチドリ成鳥♂がいました。夏羽後期ですね。

こちらはオオメダイチドリ成鳥♀でしょう。もう肩羽には新しい冬羽が見えてますね。

オオメダイチドリ幼鳥4羽がいました。

この幼鳥はバフ色の羽縁が鱗状に見えるフレッシュな幼羽ですね。

この幼鳥は上背や肩羽に第1回冬羽が出てきています。

オオメダイチドリ幼鳥とトウネン成鳥とのツーショット。

まだ夏羽のオレンジ色が綺麗に見えるトウネンがいました。

こちらは夏羽後期のトウネンです。

冬羽へと換羽が進んでいる白っぽいトウネンもいました。

シロチドリは換羽が非常に早いので、もうほぼ冬羽となったシロチドリがいました。

この個体は擦れた夏羽と新しい冬羽が混ざりあう夏羽→冬羽換羽中のシロチドリです。

次回、大授搦②へと続きます。

ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
オオメダイチドリ成鳥♂がいました。夏羽後期ですね。

こちらはオオメダイチドリ成鳥♀でしょう。もう肩羽には新しい冬羽が見えてますね。

オオメダイチドリ幼鳥4羽がいました。

この幼鳥はバフ色の羽縁が鱗状に見えるフレッシュな幼羽ですね。

この幼鳥は上背や肩羽に第1回冬羽が出てきています。

オオメダイチドリ幼鳥とトウネン成鳥とのツーショット。

まだ夏羽のオレンジ色が綺麗に見えるトウネンがいました。

こちらは夏羽後期のトウネンです。

冬羽へと換羽が進んでいる白っぽいトウネンもいました。

シロチドリは換羽が非常に早いので、もうほぼ冬羽となったシロチドリがいました。

この個体は擦れた夏羽と新しい冬羽が混ざりあう夏羽→冬羽換羽中のシロチドリです。

次回、大授搦②へと続きます。

ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト