fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

チュウヒ&ノゴマ&オオヒシクイ etc!(きらら浜にて)

きらら浜自然観察公園での鳥見の様子です。(10/25 )
ふと見上げると、傍にチュウヒが飛んでました!ねぐらにしている広大なヨシ原から飛び立ったようです。
チュウヒ幼鳥1
チュウヒ♀幼鳥ですね。
チュウヒ幼鳥2
虹彩は暗色で白っぽい淡色部は広く、頭部・胸・下雨覆の大部分と初列風切の基部まで及んでいます。
チュウヒ幼鳥3
ほんとに近くを通り抜けていきました!
逆光だったのが残念(T_T)
チュウヒ幼鳥4
お目当てのノゴマが出ました!
でも・・・喉が赤くない(T_T)
ノゴマ1
また今年も♀でした~
ノゴマ2
オオヒシクイ1羽が渡って来てました。
オオヒシクイ1
ヒシクイより嘴と頸が長く、額~嘴にかけてのラインが滑らかなようです。
山口や九州に渡ってくるのはルート的にオオヒシクイなのだそうです。
オオヒシクイ2
何があったのか右目が開かず頬のラインも痩せて見えます。
ただここで怪我をした訳ではないので、飛ぶ事は出来るようです。
オオヒシクイ3
アオアシシギ成鳥冬羽の群れがいました。。
アオアシシギ1
シロハラ、今季初見です。
シロハラ1
ジョウビタキ♀が木のてっぺんで「ヒィ、ヒィ、ヒィ」と地鳴きしてました。
ジョウビタキメス1

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment