ユリカモメ&キビタキ&クロツラヘラサギ etc!
いつも目にしているウミネコ&セグロカモメの群れの中に小さく可愛いユリカモメが混ざっていました(^O^)

ユリカモメ第1回冬羽です。
嘴と足がオレンジ色で雨覆や三列風切には褐色の斑があります。

ユリカモメ成鳥冬羽です。
嘴と足が赤色で頭部は白く頬にうっすらと黒斑があります。

カラスザンショウの実を食べにキビタキがやってきました!

初めて知りました!キビタキの後姿には黄色でTの文字が刻まれています(^^)

ホントに綺麗な黄色ですね。

森で「ヒリリー」と鳴くのはリュウキュウサンショウクイでした。

今年も地元の小さな干潟に渡って来てくれてアリガトウ!
顔なじみのクロツラヘラサギ成鳥です。(決して人馴れはしてませんよ(^^))
成鳥は数羽しか渡来しないので嘴の皺と先端の茶色の模様を見ればいつもの同一個体だと判ります。

傍にいたイソシギ成鳥冬羽換羽中です。

自分で言うのもなんですが、秋を感じるとてもいいショットが!アトリ成鳥冬羽♀です。

こちらはアトリ第1回冬羽♂です。

遠くをハイタカ成鳥♂(?)が飛んでいました。


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。

ユリカモメ第1回冬羽です。
嘴と足がオレンジ色で雨覆や三列風切には褐色の斑があります。

ユリカモメ成鳥冬羽です。
嘴と足が赤色で頭部は白く頬にうっすらと黒斑があります。

カラスザンショウの実を食べにキビタキがやってきました!

初めて知りました!キビタキの後姿には黄色でTの文字が刻まれています(^^)

ホントに綺麗な黄色ですね。

森で「ヒリリー」と鳴くのはリュウキュウサンショウクイでした。

今年も地元の小さな干潟に渡って来てくれてアリガトウ!
顔なじみのクロツラヘラサギ成鳥です。(決して人馴れはしてませんよ(^^))
成鳥は数羽しか渡来しないので嘴の皺と先端の茶色の模様を見ればいつもの同一個体だと判ります。

傍にいたイソシギ成鳥冬羽換羽中です。

自分で言うのもなんですが、秋を感じるとてもいいショットが!アトリ成鳥冬羽♀です。

こちらはアトリ第1回冬羽♂です。

遠くをハイタカ成鳥♂(?)が飛んでいました。


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト