fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

ヘラサギ&クロツラヘラサギ 地元で越冬中!

地元の干潟周辺を探索。
するとクロツラヘラサギ7羽とヘラサギ2羽が休息中でした。
その内のヘラサギ1羽は幼鳥でした(^^)
ヘラサギ1
幼羽は汚白色です。後ろのクロツラヘラサギ成鳥2羽との白さの違いが一目瞭然ですね。
ヘラサギ2
嘴の色も黒くなく茶色味を帯び、皺も全然ありません。
ヘラサギ3
こちらはヘラサギ成鳥冬羽です。
喉が暗橙色ですね。
ヘラサギ4
あくびをしていますが、喉の暗橙色部が下嘴の3分の1まで続いていました。
ヘラサギ5
クロツラヘラサギ成鳥冬羽です。
成鳥は嘴に皺があり虹彩が暗赤色で、冬羽は冠羽が殆どありません。
クロツラヘラサギ1
こちらは若鳥で嘴に皺がなく虹彩も暗色です。
クロツラヘラサギ2
この越冬地は食べ物が豊富にないのですが、どうか4月まで元気に過ごして下さいね!

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment