fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

オシドリ&ヨシガモ&オカヨシガモ&ハシビロガモ&ホシハジロ!・・・秘密の池(^^)

トモエガモが入っている池で一緒に暮らしているカモ達の様子です。
まずは、まるで芸術品のようなオシドリ♂生殖羽です。
オシドリ1
オシドリは沢山の群れで暮らしています。
オシドリ2
左のオシドリは冠羽を立て、鬼の形相?でコワッ(^^;)
オシドリ3
一体何色のカラーが入っているのか。
間違いなく日本で見られる野鳥の中でカラフルさNO.1ですね。
オシドリ4
♀もとってもチャーミングです。
オシドリ5
ヨシガモ♂生殖羽は順光が当たると緑光沢の頭がとても綺麗で大好きなカモです。
ヨシガモ1
♀は地味ですがね。
ヨシガモ2
オカヨシガモの飛翔シーンです。
後方真ん中が♀で後は♂です。
オカヨシガモ1
シックなオカヨシガモ♂生殖羽です。
オカヨシガモ2
オカヨシガモ♂幼羽→第1回生殖羽だと思います。
脇の羽が尖っている様に見え、三列風切が暗褐色に見えます。
オカヨシガモ3
ハシビロガモ♂生殖羽です。
順光が当たると頭が黒緑光沢に輝きます。
ハシビロガモ1
ハシビロガモ♂エクリプス→生殖羽です。
嘴が黒く虹彩は黄色、上面は暗褐色で脇の羽に丸みがあります。
ハシビロガモ2
ハシビロガモ♂第1回生殖羽です。
嘴が黒く虹彩は黄土色、脇最上列に尖った幼羽が見えます。
ハシビロガモ3
ハシビロガモ♀非生殖羽です。
嘴に小黒斑が散在し虹彩は暗色、脇の羽に丸みがあります。
ハシビロガモ4
ホシハジロ♂生殖羽です。
上面は白く細かい灰色の波状斑に覆われています。(白トビしています)
ホシハジロ1
ホシハジロ♂1年目冬です。
上面に淡褐色の幼羽が見えてます。
ホシハジロ2
他にはミコアイサ♂・キンクロハジロ・マガモ・ヒドリガモ・カワウ・カイツブリ等が暮らしています。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment