fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

100羽超のハギマシコの大群&アカウソ&アカヤマドリ!(in 英彦山)

英彦山山頂でオオアカゲラとの出会いが叶い大満足で下山中、今度はハギマシコの大群に遭遇しました(^^)/
ハギマシコ1
初めて見るハギマシコに大感動!
ハギマシコ3
残念なのは大きくトリミングしているので近く見えますが、実際は肉眼で何の鳥か識別できる距離ではなかったです。
ハギマシコ4
紫がかった赤が渋めでいいですね。
ハギマシコ7

ハギマシコ6
もう少し近くから見たいので、またリベンジに登りたいです。
ハギマシコ5
さらに下っていくとアカウソ数羽が採餌していました。
アカウソ雄です。
アカウソ1
食欲旺盛でバクバク食べていました。
アカウソ2
この個体は頬と喉だけ赤いのでウソかと思ったのですが、アカウソ雄ですね。
アカウソ3
アカウソの印、外側尾羽下面に白い軸斑があります。
アカウソ4
アカウソ雌です。
アカウソ5
アカウソ撮影中、斜面上方でガサガサ大きな音がなるので鹿がいるのかなと見ていると、
アカヤマドリでした~!すぐ逃げられてしまい残念な証拠写真です⤵
アカヤマドリ1
豊前坊からの登山ルートは鎖やロープを使って登らないといけない箇所もありかなり危険を伴います。
また足場の悪い急斜面で連続で、足・腰・心臓に最大限の負荷がかかりヘトヘトとなりますが、
それ以上に素晴らしい景色と野鳥との出逢いが待ち受けています。
登山探鳥にハマりそうですね(^-^)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment