秋の渡り⑳ ヨーロッパトウネンに出会えました!
10月15日 シギチ 秋の渡りの締めはヨーロッパトウネンでした(^^)/

最初は胸~腹に黒い模様が見えたので、何シギ?と思ったのですが、これは水浴び直後に出会ったせいで、濡れた毛が偏って黒い地肌が見えてるのでしょうね。

ヨーロッパトウネンはトウネンに比べ、足が長く胴は短いです。

初列風切は尾羽より長い傾向にあります。

肩羽が比較的大きく長く、少し垂れて見える傾向にあります。

最初ヨロネン夏羽後期だと思ったのですが、岡山の鳥友さんからこの時期の夏羽後期だとしたら雨覆の擦れはもっと酷いはずで幼羽ではないかと意見頂きました。
確かに幼鳥の方が換羽が遅い点からも、雨覆は幼羽のヨーロッパトウネン第1回冬羽換羽中でしょうね。

カモメ類ではチビさんのウミネコが巨人のように見えます(^o^)


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。

最初は胸~腹に黒い模様が見えたので、何シギ?と思ったのですが、これは水浴び直後に出会ったせいで、濡れた毛が偏って黒い地肌が見えてるのでしょうね。

ヨーロッパトウネンはトウネンに比べ、足が長く胴は短いです。

初列風切は尾羽より長い傾向にあります。

肩羽が比較的大きく長く、少し垂れて見える傾向にあります。

最初ヨロネン夏羽後期だと思ったのですが、岡山の鳥友さんからこの時期の夏羽後期だとしたら雨覆の擦れはもっと酷いはずで幼羽ではないかと意見頂きました。
確かに幼鳥の方が換羽が遅い点からも、雨覆は幼羽のヨーロッパトウネン第1回冬羽換羽中でしょうね。

カモメ類ではチビさんのウミネコが巨人のように見えます(^o^)


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト