fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

アオアシシギ&タシギ&ヘラサギ&コガモ!(in 山口県埴生)

11月27日 アオアシシギ成鳥冬羽がいました。
アオアシシギ126
傍にはタシギもいました。
タシギ35
ペアでいて手前の個体の方が赤味が強いです。
♂♀の性差ではないのですかね?調べても判りませんでした。
タシギ36
コガモ♂生殖羽換羽中です。
羽が尖り気味なので♂幼羽→第1回生殖羽かもしれませんね。
コガモ21
この個体は腹に小斑があるので♂幼羽→第1回生殖羽で間違いないでしょう。
コガモ24
コガモ♀非生殖羽です。
コガモ22
ヘラサギ成鳥冬羽が飛んで来ました。
ヘラサギ44
隣県へプチ遠征だったのですが、お目当ての鳥さんとは出会えず...残念。

※このブログ内でプチ野鳥識別ファイルを作っていこうと考えています。
次回からは種別の投稿になりますので、今後とも宜しくお願いします(^o^)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment