【 アオアシシギ 】識別ファイル
★ アオアシシギ ★
全長33cm 旅鳥または冬鳥 シギ科
- 識別ポイント -
①長めの黒い嘴は先が僅かに上に反る。
②長い足は暗めの黄緑色or青緑色。
③腰~上尾筒は白く、尾羽は黒褐色の横斑がある。
④下面の白味が強く、鳴き声は「チョーチョーチョー」
≪ 夏羽 ≫ 2019.5.7
頭~胸に黒い縦斑、脇に黒い斑紋が入り、上背・肩羽・雨覆・三列風切には黒い軸斑が目立つ。

≪ 夏羽→冬羽 ≫ 2021.8.20
肩羽に擦れた黒い軸斑の夏羽と灰褐色で白い羽縁のある冬羽が混在する。
喉~胸の縦斑が消失してくる。

≪ 冬羽 ≫ 2021.11.27
上面は一様な灰褐色になり、頭~後頸の縦斑は薄くなり、喉~胸は白くなる。

≪ 幼羽 ≫ 20199.9.3
褐色味が強く、各羽に白い羽縁があり、羽先は尖って見える。

≪ 第1回冬羽 ≫ 2021.11.15
上背・肩羽が冬羽に換羽し、丸みのある灰褐色になる。
上面は褐色の雨覆・三列風切(幼羽)との2段模様になる。

≪ 第1回冬羽 ≫ 2022.1.8
幼羽の雨覆と三列風切の擦れがひどく傷んでいる。


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
全長33cm 旅鳥または冬鳥 シギ科
- 識別ポイント -
①長めの黒い嘴は先が僅かに上に反る。
②長い足は暗めの黄緑色or青緑色。
③腰~上尾筒は白く、尾羽は黒褐色の横斑がある。
④下面の白味が強く、鳴き声は「チョーチョーチョー」
≪ 夏羽 ≫ 2019.5.7
頭~胸に黒い縦斑、脇に黒い斑紋が入り、上背・肩羽・雨覆・三列風切には黒い軸斑が目立つ。

≪ 夏羽→冬羽 ≫ 2021.8.20
肩羽に擦れた黒い軸斑の夏羽と灰褐色で白い羽縁のある冬羽が混在する。
喉~胸の縦斑が消失してくる。

≪ 冬羽 ≫ 2021.11.27
上面は一様な灰褐色になり、頭~後頸の縦斑は薄くなり、喉~胸は白くなる。

≪ 幼羽 ≫ 20199.9.3
褐色味が強く、各羽に白い羽縁があり、羽先は尖って見える。

≪ 第1回冬羽 ≫ 2021.11.15
上背・肩羽が冬羽に換羽し、丸みのある灰褐色になる。
上面は褐色の雨覆・三列風切(幼羽)との2段模様になる。

≪ 第1回冬羽 ≫ 2022.1.8
幼羽の雨覆と三列風切の擦れがひどく傷んでいる。


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト