【 アオサギ 】識別ファイル
★ アオサギ★
全長95cm 留鳥または漂鳥 サギ科
- 識別ポイント -
①目の上方~後頸に黒色の帯があり冠羽へつながる。
②上面は青灰色~灰色で、胸と背に灰白色の飾り羽がある。
③胸に黒色の縦斑があり、足は長く黄褐色。
④飛翔時、大きな声で「グワァー」と鳴く。
≪ 夏羽 ≫ 2017.12.31
一般にサギは換羽が早く、冬に夏羽(繁殖羽)、夏に冬羽(非繁殖羽)に換羽する。
夏羽の嘴は黄橙色になる。

≪ 婚姻色 ≫ 2020.3.25
婚姻色は嘴と足が赤味を帯びる。

≪ 冬羽 ≫ 2017.8.19
冬羽の上嘴は黒色になる。

≪冬羽→夏羽換羽中≫ 2021.12.8
換羽中の上嘴はくすんだ黒味がある。

翼を広げると灰色の雨覆と黒色の風切のツートンカラー、脇には黒色の帯がある。

≪ 雛 ≫ 2019.6.21
アオサギは同種だけでコロニーを作ることが多い。

« 幼鳥 ≫ 2020.8.6
幼鳥は冠羽や飾り羽がなく、頭部が灰色がかって黒帯はない。

≪ 若鳥 ≫ 2020.4.4
幼羽の雨覆は擦れが目立つ。4月初めなので昨年に生まれた若鳥である。


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
全長95cm 留鳥または漂鳥 サギ科
- 識別ポイント -
①目の上方~後頸に黒色の帯があり冠羽へつながる。
②上面は青灰色~灰色で、胸と背に灰白色の飾り羽がある。
③胸に黒色の縦斑があり、足は長く黄褐色。
④飛翔時、大きな声で「グワァー」と鳴く。
≪ 夏羽 ≫ 2017.12.31
一般にサギは換羽が早く、冬に夏羽(繁殖羽)、夏に冬羽(非繁殖羽)に換羽する。
夏羽の嘴は黄橙色になる。

≪ 婚姻色 ≫ 2020.3.25
婚姻色は嘴と足が赤味を帯びる。

≪ 冬羽 ≫ 2017.8.19
冬羽の上嘴は黒色になる。

≪冬羽→夏羽換羽中≫ 2021.12.8
換羽中の上嘴はくすんだ黒味がある。

翼を広げると灰色の雨覆と黒色の風切のツートンカラー、脇には黒色の帯がある。

≪ 雛 ≫ 2019.6.21
アオサギは同種だけでコロニーを作ることが多い。

« 幼鳥 ≫ 2020.8.6
幼鳥は冠羽や飾り羽がなく、頭部が灰色がかって黒帯はない。

≪ 若鳥 ≫ 2020.4.4
幼羽の雨覆は擦れが目立つ。4月初めなので昨年に生まれた若鳥である。


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト