fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

【 アメリカウズラシギ 】識別ファイル

★アメリカウズラシギ★
全長22cm 数少ない旅鳥 シギ科
秋の渡りで幼鳥の記録が多い。

- 識別ポイント -
①胸の縦斑が目立ち、白い腹との境界が明瞭である。
②嘴はやや長めで下に僅かに湾曲し、先は黒く基部は黄色味がある。
③足は黄緑色(ウズラシギより黄色味がある)
④幼羽は眉斑が白く目立ち、頭や体上面の羽縁の赤味が強くなる。

≪幼鳥≫ 2020.9.23
ウズラシギに比べ、嘴はやや長めで、基部の黄色味が強い傾向。
アメリカウズラシギ1
頸~胸の縦斑が目立ち、浅いV字状に白い腹部との境界は明瞭である。
この個体は縦斑が淡めなので♀の可能性が大。
アメリカウズラシギ5
幼鳥は成鳥に比べ白い眉斑は太く目立ち、胸の赤褐色味も強い。
アメリカウズラシギ3
ウズラシギに比べ、足の黄色味が強く、下尾筒は縦斑がほぼ無く白く見える。
幼羽は肩羽・雨覆の羽縁の赤褐色味が強い。
アメリカウズラシギ10
頭部は黒褐色の縦斑が目立ち、ウズラシギの様な赤帽子に見えない。
アメリカウズラシギ9

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。

スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment