fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

【 アリスイ 】識別ファイル

★アリスイ★
全長18cm 東北以南では冬鳥、北海道と東北一部で夏鳥 キツツキ科
ヘビのような姿をしたキツツキ!

- 識別ポイント -
① 黒褐色の過眼線、後頭~背中央には黒色の太い縦斑がある。
② 頭部~体上面は灰褐色で、黒・茶色・灰色などの複雑なウロコ模様が入る。
③ 喉~胸は黄褐色で黒褐色の横斑があり、腹は白っぽく黒褐色の斑がある。
④ キツツキ類ではあるが尾は角尾で、木の幹に垂直に止まる事は少なく普通の鳥と同じように横枝に止まる事が多い。
⑤ 幼鳥は成鳥の様な過眼線や体下面の横斑が殆ど判らず、顔や喉は赤橙色である

≪ 成鳥 ≫ 2018.11.10
♂♀同色。キツツキ類ではあるが、普通の鳥と同じように横枝に止まる事が多い。
アリスイ7-5
黒褐色の過眼線、 喉~胸、脇は黄褐色で黒褐色の横斑が入る。
アリスイ4
長い舌を使ってアリを好んで捕食する。
アリスイ13
後頭~背中央に黒褐色の太い縦斑がある。
アリスイ11
≪ 成鳥 ≫ 2021.11.6
肩羽などの体上面は黒・茶色・灰色などの複雑なウロコ模様が入る。
アリスイ26
≪ 成鳥 ≫ 2017.2.23
腹は白っぽく黒褐色の斑がある。
アリスイ28
≪ 幼鳥 ≫ 2020.12.18
幼鳥は過眼線や体下面の横斑が殆ど判らず、顔や喉は赤橙色である。
アリスイ22
幼鳥の頭~背は明るい灰色で、後頭~背中央の黒色の太い縦斑は成鳥同様にある。
アリスイ23

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment