セイタカシギ第1回冬羽!
セイタカシギ第1回冬羽のほぼ完成した個体?がいました!
私が考えるシギの第1回冬羽は、雨覆のどこかに必ず幼羽が見えているだったのですが、
この個体は雨覆がすべて第1回冬羽に換羽している様に見えたのでビックリしました。

ですが翼を広げると、雨覆は羽縁がバフ色で褐色の幼羽と灰褐色の第1回冬羽が混ざっているのが判りますね。
また風切は第1回冬羽では換羽しないので、刃先が白色の幼羽です。

別場所にいたセイタカシギ第1回冬羽換羽中です。
こちらが見慣れた羽模様で肩羽や雨覆には幼羽が混ざっています。

約1ヶ月前に出会ったセイタカシギ幼鳥です。
肩羽に僅かに第1回冬羽が見えていますが、雨覆は羽縁がバフ色で縁取られた綺麗な幼羽です。


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
私が考えるシギの第1回冬羽は、雨覆のどこかに必ず幼羽が見えているだったのですが、
この個体は雨覆がすべて第1回冬羽に換羽している様に見えたのでビックリしました。

ですが翼を広げると、雨覆は羽縁がバフ色で褐色の幼羽と灰褐色の第1回冬羽が混ざっているのが判りますね。
また風切は第1回冬羽では換羽しないので、刃先が白色の幼羽です。

別場所にいたセイタカシギ第1回冬羽換羽中です。
こちらが見慣れた羽模様で肩羽や雨覆には幼羽が混ざっています。

約1ヶ月前に出会ったセイタカシギ幼鳥です。
肩羽に僅かに第1回冬羽が見えていますが、雨覆は羽縁がバフ色で縁取られた綺麗な幼羽です。


ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト