セイタカシギ第2回冬羽(換羽中)!
今まで上面が黒いと成鳥♂と思っていたのですが、どうやら第2回冬羽が存在するようですね。

拡大すると肩羽には光沢のあまりない黒褐色の羽が見え、風切は色褪せて褐色になった幼羽が残っています。
第2回冬羽換羽中♂なのでしょう。

別の地域で出会った第2回冬羽♂で、肩羽に褐色の第1回冬羽が残っています。
光沢のない黒い肩羽は換羽した第2回冬羽なのでしょう。

この個体も風切が褐色の幼羽なので第2回冬羽♂ですね。

左が第2回冬羽♂で右が第2回冬羽♀です。
右の第2回冬羽♀は後ろの第1回冬羽に似ますが、雨覆が黒いので第2回冬羽に換羽しています。

翼を広げた写真が撮れなかったのが残念ですが、風切は見えてない内側が黒い新羽に換羽しているはずです。

ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。

拡大すると肩羽には光沢のあまりない黒褐色の羽が見え、風切は色褪せて褐色になった幼羽が残っています。
第2回冬羽換羽中♂なのでしょう。

別の地域で出会った第2回冬羽♂で、肩羽に褐色の第1回冬羽が残っています。
光沢のない黒い肩羽は換羽した第2回冬羽なのでしょう。

この個体も風切が褐色の幼羽なので第2回冬羽♂ですね。

左が第2回冬羽♂で右が第2回冬羽♀です。
右の第2回冬羽♀は後ろの第1回冬羽に似ますが、雨覆が黒いので第2回冬羽に換羽しています。

翼を広げた写真が撮れなかったのが残念ですが、風切は見えてない内側が黒い新羽に換羽しているはずです。

ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト