fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

ホオジロガモ&オカヨシガモ&カイツブリ!

ホオジロガモ3羽が仲良く漂っていました!
この子は胸の白さが目立ち、目の下の白斑が僅かに現れ始めているようなので、♂1年目冬ですね。
ホオジロガモ41
手前の子も♂1年目冬でいいでしょうね。
ホオジロガモ42
奥の子の嘴は先の方が鈍い橙色ですね。
成鳥♀は嘴先端の橙色の斑がハッキリしてるので、♂1年目冬か♀1年目冬なんでしょうね。
ホオジロガモ43
オカヨシガモ♂第1回生殖羽がいました。
幼羽の三列風切は褐色味が強く、雨覆にも僅かに幼羽が見えています。
オカヨシガモ34
カイツブリ成鳥冬羽がいました。
冬羽は嘴は黒茶色で、頬~前頸が淡褐色です。
カイツブリ43
カイツブリ第1回冬羽がいました。
第1回冬羽は成鳥冬羽に比べ全体に淡色で、頬~前頸は黄褐色、嘴は黄色味が強いです。
カイツブリ42

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment