fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

冬の探鳥記 ユリカモメの楽園!

福岡県では冬季ユリカモメが限られた場所に渡ってきます。
地元では観察できないので、少しだけ遠征し、都市公園の大きな池に行ってきました。
残念な事に、ここにいるユリカモメは結構人馴れしていました。
ユリカモメ1
ユリカモメ成鳥冬羽です。
嘴が赤く、脚も赤い。目の後方に黒い斑があります。
ユリカモメ3
翼を広げると、初列風切の後縁が黒いです。
ユリカモメ2

ユリカモメ4
ユリカモメ第1回冬羽です。
顔は成鳥冬羽に似て見えますが、嘴が橙色で脚も橙色です。
ユリカモメ5
雨覆や三列風切に茶色の斑が混じります。
ユリカモメ6
ユリカモメが集団で休んでいます。
ユリカモメ7

ユリカモメ8
脚にフラッグ付きの個体が結構いるようです。
ユリカモメ9
後ろ姿。
ユリカモメ10
成鳥の飛翔シーンです。
ユリカモメ11

ユリカモメ12
成鳥冬羽は初列風切の後縁が黒く、尾羽は白いです。(第1回冬羽は尾羽先端に黒い帯がある)
ユリカモメ13
スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment