fc2ブログ

《 自然の中に身を置き、目の前の野鳥を一人占め 》が私にとって至福のひと時です。休日はもっぱら鳥見を楽しんでいます。

冬の探鳥記 ダイゼン・ミヤコドリ・カンムリカイツブリ・カイツブリ・オオバン・バン!

2月の探鳥中、本命以外の野鳥との嬉しい出会いも沢山ありました。
まずはダイゼン幼鳥です。
ダイゼン1
大好物のゴカイを捕えました!
ダイゼン2
ゴカイも食べられまいと粘ります。
ダイゼン3
無事、食べ終えました。
ダイゼン幼鳥は喉~胸に細かい縦斑があります。
ダイゼン5
この幼鳥は何があったのか右足先が無く、ケンケンで移動していました。
可哀想ですが、飛ぶのは問題ないようですので、これからも元気に生き続けてほしいものです。
ダイゼン5
ダイゼン幼鳥の近くには、ミヤコドリもいました。
ミヤコドリ1
この個体は虹彩も赤く、成鳥ですね。上の個体は成鳥・幼鳥?です。
ミヤコドリ2
河口付近にカワアイサを見に行った際、近くにいたカンムリカイツブリ冬羽です。
カンムリカイツブリ1
冬羽は顔から頸の前側の白さが際立ちます。
カンムリカイツブリ2
別日に内湾で見かけたカンムリカイツブリ夏羽移行中の2羽です。
カンムリカイツブリ3
マイフィールドの河川中流域にいたカイツブリ冬羽です。
カイツブリ1
オオバン幼鳥がいました。昨年夏からすると成長が著しく、一瞬、成鳥?と思わせる程になっていました。
オオバン1
ですが明らかに体が小さく、細く、額板が平らで小さく、頸などに褐色味がある部分がありました。
オオバン2
こちらはオオバン成鳥。額板が盛り出て大きいです。
オオバン3
明らかに体が太く、大きいです。
オオバン4
大きな額板と嘴の薄白ピンクが目立ちます。
オオバン5
岸に上がったバン成鳥です。脇腹には白い斑が並び、赤い嘴の先端と足は黄色です。
バン1




スポンサーサイト



0 Comments

まだコメントはありません

Leave a comment